沖縄県国頭郡宜野座村にある「宜野座中学校」のホームページです

宜野座村立宜野座中学校

お知らせ

令和3年度策定「生徒育成費」の活用について

保護者並びに教職員から頂いたPTA徴収金(5,500円)並びにPTA派遣積立金(2,500円)の活用を検討する中で、下記の理由でPTA派遣積立金の活用について見直しました。つきましては、下記の別添資料の通り「PTA派遣積立金」を「生徒育成費」に名称並びに規定を変更し、全生徒の健全育成に還元できるようにします。

<名称変更と規定変更の理由>

  • PTA派遣積立金(2,500円)は、これまですべての保護者並びに教職員から徴収してきた。
  • 「派遣積立金」という名称では部活動に入ってない生徒へは、還元されづらい。
  • 全生徒に還元するために「生徒育成費」という名称に変更する。

<生徒育成費 活用の際の申請>

  • 下記の添付資料の【様式】生徒育成費 申請書に必要事項を記入する。(記入例を参考に)
  • 申請書は宜野座中学校 教頭またはPTA事務に提出してください。
  • その他・一活動団体、年度最大10万以内とするが、予算に応じて役員と相談

    ・物品消耗品に関してはチーム等で共有出来る物とし、備品管理台帳に記載する

    ・見積金額と購入金額が同額の場合、生徒育成費から前払い可能とする

    ・物品購入後は領収書と購入写真を提出する

    ・申請は責任者と教職員、二人以上の連名とする

    ・生徒育成費の管理はPTA役員が行う

クリック → R3 新「生徒育成費」規定

クリック → 【様式】生徒育成費 申請書

クリック → (記入例)生徒育成費 申請書

「PTA派遣費積立金及び派遣規定」の名称と規定内容の変更及び「PTA会則」の変更について

今年度もコロナ禍の影響で、限られた中でのPTA活動やPTA運営委員会を実施してきたところですが、保護者並びに教職員から頂いたPTA徴収金(5,500円)並びにPTA派遣積立金(2,500円)の活用を検討する中で、下記の理由でPTA派遣積立金の活用について見直しが必要とのことになりました。つきましては、添付資料の通り「PTA派遣積立金」を「生徒育成費」に名称並びに規定を変更し、全生徒の健全育成に還元できるようにしたいと思います。

保護者の皆様におかれましては、お忙しいところ恐縮でございますが、別添資料をお読みになり、本日生徒に配った公文の中にある意見書で多くの意見をいただきながら決定していきたいと思います。ご検討ください。意見がある場合は意見書にご記入の上、本校の校舎入り口のポストにご投函ください。提出がない場合は「同意した」と捉えて進めさせていただきますのでご了承ください。

<名称変更と規定変更の理由>
▲ PTA派遣積立金(2,500円)はすべての保護者並びに教職員から徴収してきた。
▲ 「派遣積立金」という名称では部活動に入ってない生徒へは、還元されづらい。
▲ 全生徒に還元するために「生徒育成費」という名称に変更する。

<PTA会則 第25条(2)の名称変更>
×「PTA派遣積立金」 → 〇「生徒育成費」に変更

審 議 日 : 令和3年11月6日(土)~11月19日(金)
意見書の提 出 期 間 : 令和3年11月8日(月)~11月19日(金)〆切

※意見書の公文は、11月5日に生徒に配布しています。

クリック → 生徒育成費規定(案)

クリック→ 宜野座中学校PTA会則(第25条の(2)の変更)

新型コロナウイルス感染症感染防止の徹底及び8つのポイント

新型コロナウイルス感染症感染防止の徹底及び
家庭内で注意いただきたいこと~8つのポイント~(別添)の確認と協力願い

平素より、学校における感染症拡大防止対策の推進へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
みだしのことについて、8 月 4 日時点の新規感染者数は 600 名以上と過去最多を更新し、歯止めがかからない状況となっております。
本校においても夏季休業期間中ではありますが、家庭内感染拡大に歯止めをかけ、子どもたちの健康を守るために、別添の資料のとおり、ご理解とご協力をお願いいたします。

0810 学校から家庭ヘの周知徹底 ← クリック

【別添】家庭内感染予防~8つのポイント ← クリック

ページの先頭へ戻る
Copyright (C) 2011 宜野座村立宜野座中学校 All Rights Reserved.