前週、新型コロナウイルス感染防止対策の観点から学級閉鎖及び部活動自粛を行って来ました。
PCR検査の結果や周りへ感染状況などを考慮して、明日から学級閉鎖を解除し、全クラス通常通りの学校活動を再開します。
また、部活動に関しても明日から活動再開としますが、マスク着用や手洗い等の感染対策は引き続き講じていただきますようご協力お願いします。
また、別件で4月19日火曜日には全学年で各学力テストが行われますので、家庭学習等のご協力もお願いします。
前週、新型コロナウイルス感染防止対策の観点から学級閉鎖及び部活動自粛を行って来ました。
PCR検査の結果や周りへ感染状況などを考慮して、明日から学級閉鎖を解除し、全クラス通常通りの学校活動を再開します。
また、部活動に関しても明日から活動再開としますが、マスク着用や手洗い等の感染対策は引き続き講じていただきますようご協力お願いします。
また、別件で4月19日火曜日には全学年で各学力テストが行われますので、家庭学習等のご協力もお願いします。
新型コロナウイルス感染に係る学級閉鎖が2学級ありました。
4月14日(木)にPCR検査を受けた1学級と他に関わった生徒については、
全員「陰性」という結果となりました。
あと1学級については週末休日中に結果の報告を受ける予定です。
4月18日(月)からの部活動については、全部活動再開の予定ですが、残り1学級の結果によっては週明けからの部活動自粛もありうることも、ご了承ください。
その後の連絡については、学校メールからホームページでお知らせしますので、新しい情報を確認するようご協力をお願いします。
宜野座中 令和4年度 新入学生保護者各位
みだしのことについて、制服の採寸及び発注について、店側の都合で発注を待つようにお願いしたところでした。
再度「スポーツショップ ギノザ」へ確認したところ、採寸及び発注を始めたということです。
新入生の保護者の方には、ご迷惑をおかけしまいたが、都合のつく時間に下記の指定店で制服・ジャージ・体育着・体育館シューズの採寸をお願いします。
(1)スポーツショップ ギノザ(惣慶区在 電話968-8332)
★ 体育着,ジャージ,男女制服・体育館シューズを取扱いしています。
★ 制服の採寸時と併せて、体育着、ジャージ、シューズについてもサイズを確認します。
(2)呉屋洋裁店(金武町在 電話968-2281)
午後1時~午後7時頃 土・日曜日も営業(女子制服のみ仕立て)
※事前に問合せをして来店ください。
〇呉屋洋裁店に関しては、女子制服のみ採寸可能。
令和4年度 入学予定生徒の保護者 殿
2月2日(水)、本校で予定していた令和4年度新入生入学説明会について、新型コロナウイルス感染防止の観点から、保護者が集っての開催をやめ、紙面資料の開催とさせていただきます。
各小学校を通して、入学に関する紙面資料(入学式当日の提出書類を含)が配布さ
れます。ご連絡が遅れたこと大変申し訳ございません。
開催変更公文(クリック)→R4【公文】入学説明会の開催方法変更
みだしのことについて、令和 4 年 1 月 24 日(月)から下記の通り、学校再開日とし、午前中授業日課とします。しかし、沖縄県内外において感染拡大が依然続いている状況ですので、今回の対応は現段階での対応となります。感染状況によっては変更の可能性があることもご了承ください。
また、1 月 25 日(火)も宜野座村学力向上推進実践発表会に学校全職員が参加のため、午前中授業日課となりますので併せてご了承ください。
別添資料の確認をお願いします(クリックしてください)
クリック→ 0121 学校再開日と午前中授業
クリック(村教委から)→【保護者用】新型コロナウイルス感染拡大防止に係る学校再開について
みだしのことについて、沖縄県内及び村内の感染状況が増加していることを鑑み、宜野座村教育委員会とも協議し、今後、生徒への感染拡大を未然に防止すべく措置として、別添資料(クリック)の通り「臨時休業の延長」と致します。
臨時休業延長 令和4年1月18日(火)~1月21日(金)まで
※臨時休業延長期間中、「オンラインの朝の会」が8:15~になります。
クリック→ 0117 臨時休業延長 公文(学校用)
みだしのことについて、沖縄県は県立学校の分散登校等の対応を決め、県内市町村立小中学校においても各自治体へ対応を要請をしているところです。県の要請に基づき、本校においても宜野座村教育委員会と協議を重ねた結果、本校生徒への感染拡大を未然に防止すべく、別添の通り措置を講じます。
1 臨時休業日 令和4年 1月11日(火)~1月17日(月)
2 学校再開日【現時点】 1月18日(火)通常登校(給食あり)
3 休業期間中の学習について
※以下、詳細は下記の添付資料をクリックしてご確認ください
クリック → 0107臨時休業に関する公文(学校用)
※上記と併せて、緊急時の連絡に備えて学校メールの登録もご検討ください
クリック → メーリングシステム案内
保護者並びに教職員から頂いたPTA徴収金(5,500円)並びにPTA派遣積立金(2,500円)の活用を検討する中で、下記の理由でPTA派遣積立金の活用について見直しました。つきましては、下記の別添資料の通り「PTA派遣積立金」を「生徒育成費」に名称並びに規定を変更し、全生徒の健全育成に還元できるようにします。
<名称変更と規定変更の理由>
<生徒育成費 活用の際の申請>
・物品消耗品に関してはチーム等で共有出来る物とし、備品管理台帳に記載する
・見積金額と購入金額が同額の場合、生徒育成費から前払い可能とする
・物品購入後は領収書と購入写真を提出する
・申請は責任者と教職員、二人以上の連名とする
・生徒育成費の管理はPTA役員が行う
クリック → R3 新「生徒育成費」規定
クリック → 【様式】生徒育成費 申請書
クリック → (記入例)生徒育成費 申請書
新型コロナ感染急拡大に伴い、県内の小・中学校においてもさらなる感染防止対策を講じなければならない事態になっています。つきましては、今後の学校行事を下の別添資料(表面)の日程で計画を変更させて頂きたいと思います。また、各ご家庭におかれましても下記のとおり、緊急の事態に備えた協力も重ねてお願いします。
※バレー部は1/8(土)に県大会(現時点)があるため活動を残しています。
※同公文を本日、全校生徒に配布しています。
以下の資料(↓)をクリックして確認をお願いします。