見出しの事について、オンライン開催の案内があります。興味のある方は、別添資料をお読みになり、参加をご検討ください。
開催日時:令和5年1月21日(土)
開催方法:ZOOM開催
申込及び期限:令和5年1月18日(水)まで添付資料のQRコードから申込み下さい
下をクリック↓
見出しの事について、オンライン開催の案内があります。興味のある方は、別添資料をお読みになり、参加をご検討ください。
開催日時:令和5年1月21日(土)
開催方法:ZOOM開催
申込及び期限:令和5年1月18日(水)まで添付資料のQRコードから申込み下さい
下をクリック↓
3学年保護者各位
進路についても考え、具体的な準備をする時期になりました。先日公文でお伝えした通り、下記の日程で生徒向けに行った入試説明会をウェブ配信いたします。
お子さまに配布した『令和5年度入試説明資料』と併せてご覧くださいますようお願いいたします。お子さまの大事な進路に関する内容ですので、お忙しいとは思いますが時間を調整され、必ずご視聴下さいますようお願い致します。
なお、疑問や不安、相談等については個別に時間を設けますので、担任または3学年職員に遠慮なくご連絡下さい。
1.ウェブ配信期間:令和4年10月19日(水)~10月31日(月)
2.検索方法 :次のQRコードを読み取り下さい
昨今インターネット利用が拡大するにつれ、SNS等に起因する青少年の犯罪被害、誹謗中傷や自画撮り画像配信等の情報の発信を契機とするトラブル、利用者の低年齢化や長時間利用に伴う問題やトラブル等が生じています。本校においても、子ども達が上記のような被害に巻き込まれないか懸念しているところです。
各ご家庭におかれましては下記の別添資料を参考に、子ども達のスマートフォン等の利用状況など、お子様の動向をしっかり把握し、SNSに関する被害に巻き込まれないよう、ご注意するとともに、スマホ利用の危険性に関する意識の向上も図るようご協力お願いします。
※ SNSとは「ソーシャルネットワーキングサービス」の略で、インターネット上でさまざまな人と交流することができるサービスの総称です。
下の資料をクリック↓
夏休みも終わり2学期がスタートしましたが、今年度もコロナ禍の影響を受けて学校行事の変更を余儀なくされている状況です。
2学期の学校行事を、別添資料にのせてます。
下をクリックして確認をお願いします。
保護者並びに教職員から頂いたPTA徴収金(5,500円)並びにPTA派遣積立金(2,500円)の活用を検討する中で、下記の理由でPTA派遣積立金の活用について見直しました。つきましては、下記の別添資料の通り「PTA派遣積立金」を「生徒育成費」に名称並びに規定を変更し、全生徒の健全育成に還元できるようにします。
<名称変更と規定変更の理由>
<生徒育成費 活用の際の申請>
・物品消耗品に関してはチーム等で共有出来る物とし、備品管理台帳に記載する
・見積金額と購入金額が同額の場合、生徒育成費から前払い可能とする
・物品購入後は領収書と購入写真を提出する
・申請は責任者と教職員、二人以上の連名とする
・生徒育成費の管理はPTA役員が行う
クリック → R3 新「生徒育成費」規定
クリック → 【様式】生徒育成費 申請書
クリック → (記入例)生徒育成費 申請書
今年度もコロナ禍の影響で、限られた中でのPTA活動やPTA運営委員会を実施してきたところですが、保護者並びに教職員から頂いたPTA徴収金(5,500円)並びにPTA派遣積立金(2,500円)の活用を検討する中で、下記の理由でPTA派遣積立金の活用について見直しが必要とのことになりました。つきましては、添付資料の通り「PTA派遣積立金」を「生徒育成費」に名称並びに規定を変更し、全生徒の健全育成に還元できるようにしたいと思います。
保護者の皆様におかれましては、お忙しいところ恐縮でございますが、別添資料をお読みになり、本日生徒に配った公文の中にある意見書で多くの意見をいただきながら決定していきたいと思います。ご検討ください。意見がある場合は意見書にご記入の上、本校の校舎入り口のポストにご投函ください。提出がない場合は「同意した」と捉えて進めさせていただきますのでご了承ください。
<名称変更と規定変更の理由>
▲ PTA派遣積立金(2,500円)はすべての保護者並びに教職員から徴収してきた。
▲ 「派遣積立金」という名称では部活動に入ってない生徒へは、還元されづらい。
▲ 全生徒に還元するために「生徒育成費」という名称に変更する。
<PTA会則 第25条(2)の名称変更>
×「PTA派遣積立金」 → 〇「生徒育成費」に変更
審 議 日 : 令和3年11月6日(土)~11月19日(金)
意見書の提 出 期 間 : 令和3年11月8日(月)~11月19日(金)〆切
※意見書の公文は、11月5日に生徒に配布しています。
クリック → 生徒育成費規定(案)
クリック→ 宜野座中学校PTA会則(第25条の(2)の変更)
新型コロナウイルス感染症感染防止の徹底及び
家庭内で注意いただきたいこと~8つのポイント~(別添)の確認と協力願い
平素より、学校における感染症拡大防止対策の推進へのご理解とご協力に感謝申し上げます。
みだしのことについて、8 月 4 日時点の新規感染者数は 600 名以上と過去最多を更新し、歯止めがかからない状況となっております。
本校においても夏季休業期間中ではありますが、家庭内感染拡大に歯止めをかけ、子どもたちの健康を守るために、別添の資料のとおり、ご理解とご協力をお願いいたします。
0810 学校から家庭ヘの周知徹底 ← クリック
【別添】家庭内感染予防~8つのポイント ← クリック