暑い日が続いております。
夏休みがスタートして、1週間になろうとしています。
本日は生徒会のリーダー研修会が行われております。
また、日々の補習や部活動に多くの生徒が学校へ足を運んで活動をしています。
「夏休みのしおり」にある、各計画表を載せますので、確認をして下さい。
また、計画表通りに行われない場合もありますので、何かあれば学校までご連絡ください。引き続き、安全安心に注意し有意義な夏休みを過ごしていきましょう。
いよいよ明日より、夏休みがスタートします。
夏休みの計画については、夏休みのしおりをご確認ください。
2学期スタートの日程が変わりましたので、ご確認ください。合わせて「夏休みの安全確保」についての公文もご確認ください。
来週の7月5日(水)に、7月の授業参観が行われます。
当日は1~6校時の授業参観になりますが、午後の5・6校時の時間を活用して、学校説明会(高校説明会)を実施します。高校の先生方や本校の卒業生が直接その学校の説明を行います。保護者の方も参加できますのでお気軽にご参加下さい。
当日参加予定高校は①宜野座高校②名護商工③北部農林④名護高校⑤国立沖縄高等専門学校⑥向陽高校⑦中部商業高校の7校です。
本日3/11(土)、平成28年度第69回卒業式が行われました。
あいにく昨晩から天気が崩れ、雨の卒業式になりましたが、まるで卒業生との別れを惜しむかのような、厳粛な式になりました。
告辞を賜った志良堂教育長からは、イチロー選手の話から「壁というのは乗り越えられる人にしかやってこない、壁をチャンスに変え、道を切り開いていってほしい。」「一人一人が周りを思いやる心を持ってください。」と話された。
続いて祝辞を賜った當眞村長からは、「みなさん一人一人は宜野座村の宝です。これから新しいステージに移るが、心躍るような出会いとそれぞれの夢へ躍進することを期待します。」、そして、3・11の話に触れ、「この世に生を受けることは当たり前のことではない。弱い人に手を差し伸べることができる。優しく思いやりのある人になって下さい。」と激励されました。
その他にも、PTA会長からは「これからは自由と一緒に大きな責任が出てくる。どうか苦しいことにも負けずに頑張ってください。」。保護者代表からは「みなさんの姿を見てたくさんの感動をもらいました。それぞれ進路はちがっても絆を大切にした下さい。」との言葉をいただきました。
本校校長からは「みなさんが主人公の学校づくりを目指してきた。3年生はリーダーとして本当に頑張ってきた。人間は学び続ける存在である。これからも頑張ってください。」との祝福の言葉を送りました。
花道は、校舎内で行われましたが、慣れ親しんだ校舎内を歩き、紙吹雪に包まれた卒業生はどこかさみしくも誇らしく見えました。69期生のみなさん、保護者のみなさま、ご卒業、本当におめでとうございました。
PTA新聞「雫(しずく)」第105号が発行されました。
明日、卒業式にて配布予定ですが、一足早く、ホームページにて一部を公開します。
よろしくお願いします。