1月21日(火)~23日(木)に2学年で職場体験学習が行われました。
コンビニやレジャーパーク、保育所など、いろいろな施設で体験をしてきました。
仕事の大切さや大変さがわかり、将来を考えるきっかけにもなりました。
とてもよい経験ができた3日間でした。

11月9日(土)に校内合唱コンクール2013が行われました。今年のテーマは、「宜中の魂を 歌声に乗せ 天高く響け!」です。結果をお知らせします。
●校長杯 3年1組
課題曲「旅立ち」
指揮者 高島 竜希さん
伴奏者 山田 ゆりあさん
自由曲「青葉の歌」
指揮者 新垣 雄和さん
伴奏者 石川 愛香さん
●特別賞 1年2組
課題曲「カリブの夢の旅」
指揮者 比嘉 祐太さん
伴奏者 當眞 あゆみさん
自由曲「Sung is my soul」
指揮者 仲間 彩音さん
伴奏者 當眞 あゆみさん
●金賞
3年金賞 3年1組
2年金賞 2年2組
1年金賞 1年2組
●伴奏者賞
3年 山田 ゆりあさん
2年 仲村 啓助さん
1年 當眞 あゆみさん
●指揮者賞
3年 新垣 雄和さん
2年 比嘉 龍之介さん
1年 比嘉 祐太さん
11月2日(土)今帰仁村運動公園内スタート、女子は10時から、男子は11時10分から、国頭地区駅伝競走大会が行われました。そしてみごとに、男女ともに県大会への切符を手にしました!おめでとうございます。
総合成績
男子5位 20km 1時間11分44秒
女子5位 12km 46分34秒
区間賞
第3区 第1位 高島 竜希さん 10分03秒
第5区 第3位 森田 滉央さん 10分36秒
男子1区 大峰 二千翔さん
2区 狩俣 知広さん
3区 高島 竜希さん
4区 新垣 雄和さん
5区 森田 滉央さん
6区 小野寺 凱士さん
女子1区 豊里 志織さん
2区 新垣 凜乃さん
3区 安富祖 ゆりあさん
4区 具志堅 遙さん
5区 浦崎 未菜さん
国頭地区の代表として1年生の武乃さんの作品を、
県の児童生徒科学賞作品展に出展しました。
そしてみごとに賞に輝きました。おめでとうございます。
受賞作品
優良賞 地学部門 1年 前田 武乃さん
「津波の威力をやわらげる海底防波堤モデルの研究」
なお、地区の科学賞作品展で銅賞以上を受賞した本校からの4作品は、
これから、地区中文祭にも出展します。
10月12日(土)に第40回国頭地区中体連陸上競技大会が行われました。
総合5位 126点
男子4位 74点
女子8位 52点
3位以内の種目と選手の紹介です。
第1位 男子共通 400m 森田 滉央さん
第1位 男子共通 110mH 宜野座 康右さん
第1位 女子共通 走高跳 前田 夢乃さん
第1位 男子1年 100m 前田 琉希さん
第2位 男子2年 走高跳 山田 真滉さん
第3位 男子共通 砲丸投 比嘉 誠哉さん
第3位 女子2年800m 浦崎 未菜さん
第1位 男子1年 B 4×100mR 永田 健志さん
大城 海斗さん
平田 翔さん
瑞慶山 彪我さん
第3位 男子2年 B 4×100mR 宮城 大樹さん
新里 裕次さん
山田 真滉さん
當眞 基生さん
第3位 女子2年 B 4×100mR 喜久山 雛さん
島袋 楓香さん
宮里 朱香さん
安富祖 ゆりあさん
第2位 女子3年 B 4×100mR 前田 夢乃さん
大城 里々香さん
山田 ゆりあさん
上地 唯香さん
たくさんの応募作品の中から、30作品が入賞しました。そのうち5作品が宜野座中学校からの入賞です。
また、国頭地区代表の6作品の枠に、1年生の武乃くんの作品がみごとに入りました!おめでとうございます。
9月27日(金)~28日(土)名護ジャスコにて展示
受賞作品
銀賞 地学部門 1年 前田 武乃さん
「津波の威力をやわらげる海底防波堤モデルの研究」
銅賞 生物部門 3年 石川 愛香さん
「セミの抜け殻から考える~A・B地点を比較して~」
銅賞 物理部門 1年 山田 楓斗さん
「太陽光エネルギーの活用法」
銅賞 地学部門 1年 荒本 樹乃さん
「土砂崩れはなぜ起きるの?」
銅賞 環境部門 1年 高良 果菜未さん
「プラスチックゴミの分類」